Synthesizere Vのダウンロード
Synthesizer Vはこちら(https://synthesizerv.com/jp/)からダウンロード
Linux 64bit版をダウンロードします
ダウンロードしたファイルを解凍
$ unzip synthv-editor.zip
synth-editorというフォルダができるのでフォルダ内に移動し、synthesizer-v-editorに実行権限を与えます
$ chmod +x synthesizer-v-editor
音声ライブラリの取得
音声ライブラリはこちらから(https://forum.synthesizerv.com/t/relocating-download-server-looking-for-feedback/819)からダウンロード
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-eleanor.7z
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-genbu.7z
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-renri.7z
解凍します
$ 7z x synthv-eleanor.7z
$ 7z x synthv-genbu.7z
$ 7z x synthv-renri.7z
synth-elenor、synth-genbu、synth-renriのフォルダが作成されるので、その中身をsynth-editorフォルダの中にコピーする
$ cp -r synthv-eleanor/* synthv-editor/
$ cp -r synthv-genbu/* synthv-editor/
$ cp -r synthv-renri/* synthv-editor/
ダウンロードした zipをXArchive Managerで展開しパッケージ化(SFS)
fossapup64-9.0.1の場合
下記パッケージが必要でした
libhyphen0_2.8.8-7_amd64.deb
libjavascriptcoregtk-4.0-18_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb
libwebkit2gtk-4.0-37_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb
libwebkit2gtk-4.0-37_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb

初期起動は英語のインターフェースです
「Continue Evaluating」 をクイックで起動

日本語にするなら Settings -> PreferencesのGUI Languageで日本語が選べます
音声ライブラリの選択は Project -> Voice databaseでそれぞれ選択できます
評価版のようですが起動に10秒待った後は普通に使え 評価版ライセンスが必要なようですが無くても動きます
Webブラウザ上で無料で使える歌声合成ソフト Synthesizer Vもあります
Chromeを使って、Web Synthesizer Vのページにアクセス
Web Synthesizer V
https://synthesizerv.com/web/index-ja.html
参考:https://www.dtmstation.com/archives/22760.html
0 件のコメント:
コメントを投稿