Synthesizer V パッケージ作成

2020年5月11日月曜日

guide

t f B! P L
歌声合成ソフトSynthesizer V

Synthesizere Vのダウンロード
Synthesizer Vはこちら(https://synthesizerv.com/jp/)からダウンロード
Linux 64bit版をダウンロードします

ダウンロードしたファイルを解凍
$ unzip synthv-editor.zip
synth-editorというフォルダができるのでフォルダ内に移動し、synthesizer-v-editorに実行権限を与えます
$ chmod +x synthesizer-v-editor

音声ライブラリの取得
音声ライブラリはこちらから(https://forum.synthesizerv.com/t/relocating-download-server-looking-for-feedback/819)からダウンロード
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-eleanor.7z
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-genbu.7z
https://res.animen.com.tw/synthv/synthv-renri.7z
解凍します
$ 7z x synthv-eleanor.7z
$ 7z x synthv-genbu.7z
$ 7z x synthv-renri.7z
synth-elenor、synth-genbu、synth-renriのフォルダが作成されるので、その中身をsynth-editorフォルダの中にコピーする
$ cp -r synthv-eleanor/* synthv-editor/
$ cp -r synthv-genbu/* synthv-editor/
$ cp -r synthv-renri/* synthv-editor/

ダウンロードした zipをXArchive Managerで展開しパッケージ化(SFS)
fossapup64-9.0.1の場合
下記パッケージが必要でした
libhyphen0_2.8.8-7_amd64.deb
libjavascriptcoregtk-4.0-18_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb
libwebkit2gtk-4.0-37_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb
libwebkit2gtk-4.0-37_2.28.2-0ubuntu0.20.04.1_amd64.deb


初期起動は英語のインターフェースです
「Continue Evaluating」 をクイックで起動

日本語にするなら Settings -> PreferencesのGUI Languageで日本語が選べます
音声ライブラリの選択は Project -> Voice databaseでそれぞれ選択できます
評価版のようですが起動に10秒待った後は普通に使え 評価版ライセンスが必要なようですが無くても動きます

Webブラウザ上で無料で使える歌声合成ソフト Synthesizer Vもあります
Chromeを使って、Web Synthesizer Vのページにアクセス
Web Synthesizer V
https://synthesizerv.com/web/index-ja.html

参考:https://www.dtmstation.com/archives/22760.html

Welcome

Puppy Linuxは軽量OSの一つです
簡単に作成できるので 世界中の愛好家がオリジナルのOSを作成し公開しています
ただ 英語版が多く日本語環境での利用には追加作業が必要です
リムーバブルディスク (Removable Disk)にwindowsやiosと同様なOSを入れて利用する前提のOSでもあります
それに挑戦しているブログです

現在 自作ファイルの公開は停止しています

Menu

Bloggerテンプレートカスタマイズ
bionicpup64 ガルパン仕様
kazamパッケージ作成
My Puppy Linuxの作成
bionicpup64
日本語化
日本語化 2
フォントについて
UIは英語でいいだろう
conky for bionicpup64
UEFI仕様のパソコンでのUSBブート
canon LBP3100 のプリンタードライバー作成
Canon CAPT for peppermint linux
WPS Office for Linux 日本語化
拡張子xpsファイル の閲覧
slitaz 日本語化
軽量OS「Precise-light」日本語化
dpupbuster64 で日本語入力
bionicpup32の日本語化と国際化
光学ドライブをHDDに置換える
音楽CDの吸出し「Asunder」
Linux 64bitにAdobeAIRをインストール
vivaldiでのyotubeのダウンロード
Synthesizer V パッケージ作成
Puppy Linux Woof-CE
Puppy Linux Woof-CE (2)
見た目は大事「lxappearance」
Redshiftの設定
lshwコマンド
中華Androidタブレット
VLC media player
タブレットの画面をTVにつないで大画面で楽しむ
linux mint on chuwi gemibook
Deepin on chuwi gemibook
ArchベースのLinuxディストリビューションに手を出す前の基礎知識
UEFIパソコンでPuppy Linux
Make MX-19.4 kde x64 live USB
Make Live USB
Puppy linux on chuwi gemibook
今更 「セキュアブート」って何さブートローダー画面
ブラザー HL-L2375DW プリンターをPuppy Linuxで使う
ブラザー HL-L2375DW プリンターをalterlinuxで使う
AV Linux MX Edition Live USB
DolphinにOpen as root
Windowsfx11 on Chuwi gemibook
『Inxi』コマンド
GRUB 2 設定ファイルのカスタマイズ
「Microsoft Edge」を「alterlinux」(arch linux系)にインストール
Systembackの使い方
Emmabuntüs Linux on Live USB
Boot USB Creator
conkyのネットワーク速度
ZRAM という仕組み
Double Driver の使い方
Bluetooth デバイスの情報を表示する (hciconfig)
Porteus Linux V5 日本語版
GRUBの再インストール
バッテリー膨張
BraveでChromecastを使う
Boot error message
XUBUNTU 24.04
Linux US キーボードの CapsLock を Ctrl に変更する

Edit

watch

11:55:44
2025/04/08(火)

QooQ