バッテリー膨張

2022年12月29日木曜日

gemibook

t f B! P L
chuwi gemibook 13がバッテリー膨張で偉いことになってしまった
バッテリーが膨張してタッチパッドを押し出している
chuwi バッテリー膨張で google先生に尋ねると結構ヒットする
バッテリーを取り除いてAC電源直で起動はするがしばらくするとモニターがブラックアウトになってしまう
リチウムイオン電池は過充電等でガスが発生して膨張している(劣化)
ガス抜きして再利用でいまのところ問題ない

バッテリーの状態を確認する
UPower コマンドでバッテリーのチェック

ターミナルを起動
電源のデバイスを確認するため下記コマンドを実行
~$ upower -e
/org/freedesktop/UPower/devices/line_power_ADP1
/org/freedesktop/UPower/devices/battery_BAT0
/org/freedesktop/UPower/devices/DisplayDevice

上記をもとにバッテリーの状態を確認するため、下記コマンドを実行
~$ upower -i /org/freedesktop/UPower/devices/battery_BAT0
native-path: BAT0
serial: 0000
power supply: yes
updated: 2022年12月29日 19時02分33秒 (84 seconds ago)
has history: yes
has statistics: yes
battery
present: yes
rechargeable: yes
state: discharging
warning-level: none
energy: 28.12 Wh
energy-empty: 0 Wh
energy-full: 38 Wh
energy-full-design: 38 Wh
energy-rate: 33.744 W
voltage: 7.853 V
charge-cycles: N/A
time to empty: 50.0 minutes
percentage: 74%
capacity: 100%
icon-name: 'battery-full-symbolic'
History (charge):
1672308153 74.000 discharging
History (rate):
1672308153 33.744 discharging

ノートパソコンのバッテリーは消耗品
年数なら寿命は2~5年。充電・放電回数(サイクルカウント)なら約300~500回が目安みたい
ちなみに アマゾンにChuwi 5059B4-2S 5059B4-2S 【5000mAh・7.6V】ブラック 対応用 In Fashion 高性能 PC 互換 バッテリーはあるが値段が11000円

Welcome

Puppy Linuxは軽量OSの一つです
簡単に作成できるので 世界中の愛好家がオリジナルのOSを作成し公開しています
ただ 英語版が多く日本語環境での利用には追加作業が必要です
リムーバブルディスク (Removable Disk)にwindowsやiosと同様なOSを入れて利用する前提のOSでもあります
それに挑戦しているブログです

現在 自作ファイルの公開は停止しています

Menu

Bloggerテンプレートカスタマイズ
bionicpup64 ガルパン仕様
kazamパッケージ作成
My Puppy Linuxの作成
bionicpup64
日本語化
日本語化 2
フォントについて
UIは英語でいいだろう
conky for bionicpup64
UEFI仕様のパソコンでのUSBブート
canon LBP3100 のプリンタードライバー作成
Canon CAPT for peppermint linux
WPS Office for Linux 日本語化
拡張子xpsファイル の閲覧
slitaz 日本語化
軽量OS「Precise-light」日本語化
dpupbuster64 で日本語入力
bionicpup32の日本語化と国際化
光学ドライブをHDDに置換える
音楽CDの吸出し「Asunder」
Linux 64bitにAdobeAIRをインストール
vivaldiでのyotubeのダウンロード
Synthesizer V パッケージ作成
Puppy Linux Woof-CE
Puppy Linux Woof-CE (2)
見た目は大事「lxappearance」
Redshiftの設定
lshwコマンド
中華Androidタブレット
VLC media player
タブレットの画面をTVにつないで大画面で楽しむ
linux mint on chuwi gemibook
Deepin on chuwi gemibook
ArchベースのLinuxディストリビューションに手を出す前の基礎知識
UEFIパソコンでPuppy Linux
Make MX-19.4 kde x64 live USB
Make Live USB
Puppy linux on chuwi gemibook
今更 「セキュアブート」って何さブートローダー画面
ブラザー HL-L2375DW プリンターをPuppy Linuxで使う
ブラザー HL-L2375DW プリンターをalterlinuxで使う
AV Linux MX Edition Live USB
DolphinにOpen as root
Windowsfx11 on Chuwi gemibook
『Inxi』コマンド
GRUB 2 設定ファイルのカスタマイズ
「Microsoft Edge」を「alterlinux」(arch linux系)にインストール
Systembackの使い方
Emmabuntüs Linux on Live USB
Boot USB Creator
conkyのネットワーク速度
ZRAM という仕組み
Double Driver の使い方
Bluetooth デバイスの情報を表示する (hciconfig)
Porteus Linux V5 日本語版
GRUBの再インストール
バッテリー膨張
BraveでChromecastを使う
Boot error message

Edit

watch

QooQ