CHUWI Gemibook XPro

2023年5月26日金曜日

t f B! P L
いつものように OSをlinux mint21.1にしてみた
GemiBook XProは、世界で初めてIntel Alder Lake-N100プロセッサを搭載したノートパソコンで、これまでの低電力チップとは一線を画している
Alder Lake-N cross-genre Gracemont core upgradeは 前世代のプロセッサと比較して毎日のコンピューティングタスクのパフォーマンスを最大45%向上させ さまざまな使用場合でスムーズで応答性の高い体験を保証するそうです
また Wi-Fi6とBT 5.2が搭載されている

インストールメデイアがwifi4のモジュールなのでそれようのドングルでインストール作業をする必要がある

ブルートゥース + wifi USBアダプターをアマゾンで発見したのでそれを購入したのはいいが使えない...
linuxではよくあることで

Wi-Fi5
このアダプターReatek 8821CUと互換性があるようなので PPAの追加

sudo add-apt-repository ppa:kelebek333/kablosuz
sudo apt update

Synaptic Package Managerを開き
rtl8821cu で検索
Bluetooth
起動の際に
[ 7.886770] Bluetooth: hci1: Failed to load Intel firmware file intel/ibt-0040-1050.sfi(-2)
と表示される
これは「intel/ibt-0040-1050.sfi」というファームウェアファイルがないため、動作しない
AX201のファームウェアを読み込ませることでも動作するようなので

sudo ln -s /usr/lib/firmware/intel/ibt-{1040-4150,0040-1050}.sfi
sudo ln -s /usr/lib/firmware/intel/ibt-{1040-4150,0040-1050}.ddc

シンボリックリンクを張り 再起動

ディスプレイ(モニタ)の設定変更に希望の解像度がない
/etc/default/grub
#GRUB_GFXMODE=640x480 の次の行に追記
GRUB_GFXMODE=1280x720

$ sudo update-grub

デフォルト
1920☓1080
1280☓720 (150%)
$ xrandr
xrandr: Failed to get size of gamma for output default
Screen 0: minimum 1280 x 720, current 1280 x 720, maximum 1280 x 720
default connected primary 1280x720+0+0 0mm x 0mm
1280x720 76.00*

Welcome

Puppy Linuxは軽量OSの一つです
簡単に作成できるので 世界中の愛好家がオリジナルのOSを作成し公開しています
ただ 英語版が多く日本語環境での利用には追加作業が必要です
リムーバブルディスク (Removable Disk)にwindowsやiosと同様なOSを入れて利用する前提のOSでもあります
それに挑戦しているブログです

現在 自作ファイルの公開は停止しています

Menu

Bloggerテンプレートカスタマイズ
bionicpup64 ガルパン仕様
kazamパッケージ作成
My Puppy Linuxの作成
bionicpup64
日本語化
日本語化 2
フォントについて
UIは英語でいいだろう
conky for bionicpup64
UEFI仕様のパソコンでのUSBブート
canon LBP3100 のプリンタードライバー作成
Canon CAPT for peppermint linux
WPS Office for Linux 日本語化
拡張子xpsファイル の閲覧
slitaz 日本語化
軽量OS「Precise-light」日本語化
dpupbuster64 で日本語入力
bionicpup32の日本語化と国際化
光学ドライブをHDDに置換える
音楽CDの吸出し「Asunder」
Linux 64bitにAdobeAIRをインストール
vivaldiでのyotubeのダウンロード
Synthesizer V パッケージ作成
Puppy Linux Woof-CE
Puppy Linux Woof-CE (2)
見た目は大事「lxappearance」
Redshiftの設定
lshwコマンド
中華Androidタブレット
VLC media player
タブレットの画面をTVにつないで大画面で楽しむ
linux mint on chuwi gemibook
Deepin on chuwi gemibook
ArchベースのLinuxディストリビューションに手を出す前の基礎知識
UEFIパソコンでPuppy Linux
Make MX-19.4 kde x64 live USB
Make Live USB
Puppy linux on chuwi gemibook
今更 「セキュアブート」って何さブートローダー画面
ブラザー HL-L2375DW プリンターをPuppy Linuxで使う
ブラザー HL-L2375DW プリンターをalterlinuxで使う
AV Linux MX Edition Live USB
DolphinにOpen as root
Windowsfx11 on Chuwi gemibook
『Inxi』コマンド
GRUB 2 設定ファイルのカスタマイズ
「Microsoft Edge」を「alterlinux」(arch linux系)にインストール
Systembackの使い方
Emmabuntüs Linux on Live USB
Boot USB Creator
conkyのネットワーク速度
ZRAM という仕組み
Double Driver の使い方
Bluetooth デバイスの情報を表示する (hciconfig)
Porteus Linux V5 日本語版
GRUBの再インストール
バッテリー膨張

Edit

watch

QooQ